ノードの種類
開始ノード

チャートはこのノードから始まります。このノード自体に機能はなく、実行されるとすぐにジャンプ先に移動します。
開始ノードはチャートが作成されると自動的に作成され、削除や追加はできません。

終了ノード

現在のチャートを終了することを意味します。これは他のチャートから呼び出されている場合に有効で、終了ノードが実行されると呼び出し元に戻ります。
終了ノードはひとつのチャートの中にいくつでも作成することができます。

シナリオノード

文章や画像を表示したり、サウンドを鳴らす、といったゲームのメイン部分を記述するノードです。
ノードを右クリックし、「説明文として扱う」にチェックを付けると、そのノードに書いた文章はテキスト履歴に残らず、また既読スキップの対象からも外れます。

計算ノード 変数を操作するノードです。
ln_turorial74.png文字列選択ノード 画面に文字列で選択肢を表示し、プレイヤーに選択させます。(詳細
ln_turorial75.png画像選択ノード 画面に画像で選択肢を表示し、プレイヤーに選択させます。(詳細
ln_turorial87.png文字列入力ノード プレイヤーに文字列を入力させ、値を指定の変数に入れます。(詳細
チャート呼び出しノード 他のチャート(の開始ノード)に移動し、そのチャートの実行が終了するとまた戻ってきます。
チャートに「指定ページ呼び出し」を選択すると、システムルーチンを呼び出すことができます。「引数」が必要な場合は、引数のリストをダブルクリックして編集してください。
チャート移動ノード 他のチャート(の開始ノード)に移動します。「チャート呼び出し」とは違い、移動先のチャートが終了しても戻ってきません。
回想開始ノード 「シーン回想」モードでは、開始ノードではなく、このノードから実行されます。
回想許可ノード このノードまで来れば、そのシーンがクリアされたものとなり、「シーン回想」でこのシーンが選択できるようになります。このノードは「回想開始」とセットで使用します。
ゲーム終了ノード ゲームをリセットし、開始チャート(の開始ノード)から実行します。


システムルーチン

ルーチン 機能 引数 戻り値
[オプション] MIDI出力ポート選択 MIDI出力ポートを選択するウィンドウを表示します。 ウィンドウを表示するXY座標。省略した場合はマウスカーソルの位置に表示します。 なし
[オプション] サウンド再生設定 サウンド再生の許可状態を変更します。 再生するならTRUE、再生しないならFALSEを指定してください。 なし
[オプション] テキスト速度設定 テキスト速度を調節するウィンドウを表示します。 ウィンドウを表示するXY座標。省略した場合はマウスカーソルの位置に表示します。 なし
[オプション] ディスプレイモード ディスプレイモード(解像度)を選択するウィンドウを表示します。 ウィンドウを表示するXY座標。省略した場合はマウスカーソルの位置に表示します。 なし
[オプション] フォント選択 フォントを選択するウィンドウを表示します。 ウィンドウを表示するXY座標。省略した場合はマウスカーソルの位置に表示します。 なし
[オプション] フルスクリーン フルスクリーン状態を変更します。 フルスクリーンにするならTRUE、ウィンドウ表示にするならFALSEを指定してください。 なし
[オプション] 既読スキップ設定 既読スキップ状態を変更します。 スキップするならTRUE、スキップを解除するならFALSEを指定してください。 なし
[オプション] 自動テキスト送り時間設定 自動テキスト送り時間を調節するウィンドウを表示します。 ウィンドウを表示するXY座標。省略した場合はマウスカーソルの位置に表示します。 なし
[オプション] 音量調節 音量を調節するウィンドウを表示します。 ウィンドウを表示するXY座標。省略した場合はマウスカーソルの位置に表示します。 なし
オプションメニュー表示 オプション画面を表示します。 なし なし
シナリオ回想 表示済みシナリオ(バックログ)を表示します。 なし なし
セーブ プレイデータを保存します。 【データ番号】0から始まるデータ番号を指定します。プレイヤーに番号を選択させる場合は空にしてください。
【キャプション】番号指定で保存する場合のみ、データの名称を入力してください(""で囲む)。
【サムネイル作成スキップ】TRUEなら保存データ用サムネイルを作成(更新)しません。独自のシステムメニューを構築している場合、例えば、右クリック→システム画面→セーブ、と言う処理を行うと、サムネイルにシステム画面が写ってしまいます。これを回避するには、右クリック→セーブ用サムネイル作成→システム画面→セーブ(本フラグをTRUE)、とします。
なし
ロード プレイデータを読み込みます。 0から始まるデータ番号を指定します。プレイヤーに番号を選択させる場合は空にしてください。 なし
セーブ用サムネイル作成 保存データ用サムネイルを作成(更新)します。詳細はセーブをご覧ください。 なし なし
既読スキップ 既読文章のスキップを開始します。 なし なし
自動テキスト送り 自動テキスト送りを開始します。 なし なし
プログラム終了 ゲームを終了します。 なし なし
CGモード CGモードへ移行します。 なし なし
シーン回想 シーン回想モード(シーン選択画面)に移行します。 なし なし
ダイレクトシーン回想 特定のシーンを回想モードで実行します。 実行する回想開始ノードのIDを指定してください(""で囲む)。 なし
シーンクリア判定 指定したシーンがクリア済みかどうか判定します。 判定する回想開始ノードのIDを指定してください(""で囲む)。 変数「戻り値フラグ」に、クリア済みならTRUE、未クリアならFALSEが入ります。