関数 | |
FHANDLE FVALGAPI | fnFIE_fpm_feature_alloc (FHANDLE himage, enum f_fpm_mode matching_mode, enum f_fpm_featedge method, const F_FPM_FEATURE *pfeature_param, BOOL border, INT *perr_code) |
特徴量を取得 | |
FHANDLE FVALGAPI | fnFIE_fpm_feature_window_alloc (FHANDLE himage, BOX_T window, enum f_fpm_mode matching_mode, enum f_fpm_featedge method, const F_FPM_FEATURE *pfeature_param, BOOL border, INT *perr_code) |
ウィンドウを指定して特徴量を取得 | |
FHANDLE FVALGAPI | fnFIE_fpm_feature_import_alloc (F_DEDGE *img_edges, INT num_img_edges, INT img_width, INT img_height, enum f_fpm_mode matching_mode, INT *perr_code) |
点情報から FPM特徴量オブジェクトを生成 | |
INT FVALGAPI | fnFIE_fpm_feature_mask (FHANDLE hfeature, FHANDLE hmask) |
特徴量のマスク | |
INT FVALGAPI | fnFIE_fpm_feature_get_num (FHANDLE hfeature, INT *pfeature_num) |
特徴量数の取得 | |
INT FVALGAPI | fnFIE_fpm_feature_get_edges (FHANDLE hfeature, F_DEDGE *pedges) |
特徴量の取得(勾配方向付きエッジ) | |
INT FVALGAPI | fnFIE_fpm_feature_get_matching_mode (FHANDLE hfeature, enum f_fpm_mode *pmatching_mode) |
特徴量取得マッチングモードの取得 | |
INT FVALGAPI | fnFIE_fpm_feature_get_method (FHANDLE hfeature, enum f_fpm_featedge *pmethod) |
特徴量抽出手法の取得 |
FHANDLE FVALGAPI fnFIE_fpm_feature_alloc | ( | FHANDLE | himage, | |
enum f_fpm_mode | matching_mode, | |||
enum f_fpm_featedge | method, | |||
const F_FPM_FEATURE * | pfeature_param, | |||
BOOL | border, | |||
INT * | perr_code | |||
) |
特徴量を取得
画像オブジェクトから特徴量を抽出し、特徴量オブジェクト(F_OBJID_FPM_FEATURE)を生成します。
[in] | himage | 特徴量を計測する対象となる画像オブジェクト (画像タイプ:uc8 のみ対応) チャネル数は 1 でなければいけません。 |
[in] | matching_mode | FPMを行う際のマッチングモード
|
[in] | method | 特徴量抽出手法
|
[in] | pfeature_param | 特徴量計測パラメータ |
[in] | border | 特徴量抽出時のボーダー処理
|
[out] | perr_code | 正常終了、またはエラーコードが入力されます。エラーコードを受け取る必要の無い場合は、NULLを指定します。
|
FHANDLE FVALGAPI fnFIE_fpm_feature_window_alloc | ( | FHANDLE | himage, | |
BOX_T | window, | |||
enum f_fpm_mode | matching_mode, | |||
enum f_fpm_featedge | method, | |||
const F_FPM_FEATURE * | pfeature_param, | |||
BOOL | border, | |||
INT * | perr_code | |||
) |
ウィンドウを指定して特徴量を取得
画像オブジェクトの特定の範囲から特徴量を抽出し、特徴量オブジェクト(F_OBJID_FPM_FEATURE)を生成します。
[in] | himage | 特徴量を計測する対象となる画像オブジェクト (画像タイプ:uc8 のみ対応) チャネル数は 1 でなければいけません。 |
[in] | window | 特徴量を計測する対象画像エリアです。 |
[in] | matching_mode | FPMを行う際のマッチングモード
|
[in] | method | 特徴量抽出手法
|
[in] | pfeature_param | 特徴量計測パラメータ |
[in] | border | 特徴量抽出時のボーダー処理
|
[out] | perr_code | 正常終了、またはエラーコードが入力されます。エラーコードを受け取る必要の無い場合は、NULLを指定します。
|
FHANDLE FVALGAPI fnFIE_fpm_feature_import_alloc | ( | F_DEDGE * | img_edges, | |
INT | num_img_edges, | |||
INT | img_width, | |||
INT | img_height, | |||
enum f_fpm_mode | matching_mode, | |||
INT * | perr_code | |||
) |
点情報から FPM特徴量オブジェクトを生成
F_DEDGE 型のエッジ情報をインポートして、FPM特徴量オブジェクト(F_OBJID_FPM_FEATURE)を生成します。 自身で作成した処理によって計測したエッジ情報や、既知の幾何情報から生成した情報等を用いて、FPMを実行するためのFPM特徴量オブジェクトを生成することが可能です。
[in] | img_edges | F_DEDGE 型 エッジデータ |
[in] | num_img_edges | img_edges に格納されているエッジデータ数(1≦ num_img_edges) |
[in] | img_width | img_edges を取得した画像幅(1≦ img_width) |
[in] | img_height | img_edges を取得した画像高さ(1≦ img_height) |
[in] | matching_mode | FPMを行う際のマッチングモード
|
[out] | perr_code | 正常終了、またはエラーコードが入力されます。エラーコードを受け取る必要の無い場合は、NULLを指定することも可能です。
|
INT FVALGAPI fnFIE_fpm_feature_mask | ( | FHANDLE | hfeature, | |
FHANDLE | hmask | |||
) |
特徴量のマスク
特徴量オブジェクトに格納されている特徴量データに対してマスクを掛けた状態のデータに更新します。
[in,out] | hfeature | FPM特徴量オブジェクト |
[in] | hmask | マスクパタン指定用画像オブジェクト(画像タイプ:uc8 のみ対応) マスクを指定する場合には、最下位1ビットをONに指定します。hmask にNULLを渡すとマスクをとりはずします。 |
F_ERR_NONE | 正常終了 | |
F_ERR_INVALID_OBJECT | 引数オブジェクトの種別が異常 | |
F_ERR_INVALID_IMAGE | 引数画像オブジェクトが異常 | |
F_ERR_FPM_NOFEATURE | 特徴量がなくなります | |
F_ERR_NO_LICENCE | ライセンスエラー、または未初期化エラー |
INT FVALGAPI fnFIE_fpm_feature_get_num | ( | FHANDLE | hfeature, | |
INT * | pfeature_num | |||
) |
特徴量数の取得
特徴量オブジェクトに格納されている特徴量の数を取得します。
[in] | hfeature | FPM特徴量オブジェクト |
[out] | pfeature_num | ハンドル内に格納されている特徴量数 |
F_ERR_NONE | 正常終了 | |
F_ERR_INVALID_OBJECT | 引数オブジェクトの種別が異常 | |
F_ERR_INVALID_PARAM | 引数異常 | |
F_ERR_NO_LICENCE | ライセンスエラー、または未初期化エラー |
INT FVALGAPI fnFIE_fpm_feature_get_edges | ( | FHANDLE | hfeature, | |
F_DEDGE * | pedges | |||
) |
特徴量の取得(勾配方向付きエッジ)
特徴量オブジェクトに格納されている特徴量データを勾配方向付きエッジ情報データ型で取得します。
[in] | hfeature | FPM特徴量オブジェクト |
[out] | pedges | 取得した特徴量データ 予め fnFIE_fpm_feature_get_num() によって特徴量の数を取得し、必要な領域を確保する必要があります。 |
F_ERR_NONE | 正常終了 | |
F_ERR_INVALID_OBJECT | 引数オブジェクトの種別が異常 | |
F_ERR_INVALID_PARAM | 引数異常 | |
F_ERR_NO_LICENCE | ライセンスエラー、または未初期化エラー |
INT FVALGAPI fnFIE_fpm_feature_get_matching_mode | ( | FHANDLE | hfeature, | |
enum f_fpm_mode * | pmatching_mode | |||
) |
特徴量取得マッチングモードの取得
特徴量オブジェクトを生成した際のマッチングモードを取得します。
[in] | hfeature | FPM特徴量オブジェクト |
[out] | pmatching_mode | FPMを行う際のマッチングモード
|
F_ERR_NONE | 正常終了 | |
F_ERR_INVALID_OBJECT | 引数オブジェクトの種別が異常 | |
F_ERR_INVALID_PARAM | 引数異常 | |
F_ERR_NO_LICENCE | ライセンスエラー、または未初期化エラー |
INT FVALGAPI fnFIE_fpm_feature_get_method | ( | FHANDLE | hfeature, | |
enum f_fpm_featedge * | pmethod | |||
) |
特徴量抽出手法の取得
特徴量オブジェクトを生成した際の特徴量抽出手法を取得します。
[in] | hfeature | FPM特徴量オブジェクト |
[out] | pmethod | 特徴量抽出手法
|
F_ERR_NONE | 正常終了 | |
F_ERR_INVALID_OBJECT | 引数オブジェクトの種別が異常 | |
F_ERR_INVALID_PARAM | 引数異常 | |
F_ERR_NODATA | 抽出手法は存在しません( FPMオブジェクトは fnFIE_fpm_feature_import_alloc() によって生成されました ) | |
F_ERR_NO_LICENCE | ライセンスエラー、または未初期化エラー |